
双子の娘たちも幼稚園に入園することに。入園式まで双子の育児をしながらの準備で忙しく…市販品を買ってしまうか迷いましたが、作ることに決めました。
手提げバッグ、上履き袋、体操袋
生地は韓国伝統ののキルト生地・ヌビキルトを使いました。裏地はふたりが好きなサンリオのキャラクターであり、双子に因んだキキララちゃんで。

色はそれぞれが好きな青とピンクで。全く同じ色で作ることも考えましたが、幼稚園のお友達の中で少しアレンジした方が自分らしさもあって良いかなと思い、あえて違う色で作りました。












名前ワッペンはヤフーショッピングで注文しました。


お着替え袋は裏地のキキララちゃんの生地で作りました。紐通しは子供たちもお手伝いしてくれました。






ランチョンマット、ティッシュケース
通っている幼稚園では、お弁当包みとは別にランチョンマットを使います。サイズ、周りはバイアスで包む指定があり、無地にリバティの花柄のバイアステープを使いました。娘たちが好きな恐竜の名前シールはダイソーで購入しました。お弁当の時間が楽しくなりますように!









ランチョンマットの余った生地とバイアステープでティッシュケース作りました。


入園、入園準備を終えて
「幼稚園に行ったら楽になれる!」と入園前は思っていましたが、このような入園準備や午前保育の送迎で忙しく目まぐるしい日々を送っていました。明日からお弁当が始まり、ようやくママの時間ができる時がきたのでしょうか。入園グッズを既製品で済ませるか迷いましたが娘たちが「ママが作ってくれたバッグかわいい♡」と言って完成したバッグを嬉しそうに持っている姿を見て、作って良かったと思いました。
生まれてから幼稚園に入るまで長いようであっという間の期間でした。子供達の成長の一瞬一瞬を記憶したい、見逃したくない気持ちで育児に取組んでいたことが思い出されます。親子で過ごした時間はかけがえのないママの人生で一番、記憶に残る時間でした。これからは、お友達や先生とたくさんの思い出を作ってね♡
