
YouTubeでハウステンボスのCMが流れて、それを見た子供たちが「ここ行きたい!」と言ったので長崎へ2泊3日の旅行に行くことにしました。
Contents
1日目・羽田から長崎へ 九十九島水族館きらら
子供たちにとって飛行機での旅行は3回目、飛行機も慣れて泣かずに羽田から長崎までの空の旅を過ごしました。飛行機では折り紙とパズルをいただきました。
長崎に到着。九十九島の水族館の最寄り駅・佐世保まで乗合タクシーを予約していたので、出発まで空港のレストランで長崎ちゃんぽんを食べました。

乗合ジャンボタクシーのリンクはこちら↓
佐世保駅に到着。九十九島水族館きららまではタクシーで移動しました。10分ほどで到着。
イルカショーを見たり、館内のアスレチックで遊んだりして楽しみました。








折り紙などで作られた館内のディスプレイが素敵でした。
帰りは水族館前からバスに乗って佐世保駅まで戻り、ハウステンボスまではリムジンバスで移動しました。
バスのリンクはこちら↓
https://www.bus.saihigroup.co.jp/nagasaki-airport/1770.html
宿泊先はホテルオークラJRハウステンボス
ホテルのロビーやレストランからはハウステンボスの別荘地が見え、まるで、オランダに来たような気分でした。


お部屋も綺麗でした。






一階にはファミリーマートやベーカリーショップ「サイラー」がありとても便利でした。
ファミマカフェのコーヒーと「サイラー」で買ったパンでお部屋で景色を眺めながら一休み。



ママと子供たち3人で一階の温泉へ。移動が長くて疲れていたので温泉があるのはとても魅力的でした!子供たちも広いお風呂で温泉を楽しみました。

夕食はホテル近くの岩崎本舗の角煮まんとビールで乾杯!簡単に済ませました。

ホテルの朝食の様子はこちら。





2日目・ハウステンボスへ
ホテルで朝食を済ませて、ハウステンボスへ!


パパのお誕生日が近かったので、誕生日ステッカーをいただきました。スタンプを集めて写真スタジオで記念写真のプレゼントがありました。

特に子供たちが好きだったのは3階建てのメリーゴーランド!10回乗りました^^;


生花の胡蝶蘭が綺麗な通り、傘の飾りがすてきな通りなど、見て楽しめるスポットがたくさんありました。




3日目・最終日
ホテルで朝食を済ませて、チェックアウトまでホテルの中でゆっくり過ごしました。
ホテル館内のお花や工芸品も素敵でした!


お部屋からの眺めも綺麗でした!


ハウステンボスから空港までリムジンバスで移動。
子連れ旅行 荷物は事前に宅急便で送ることをおすすめ!
子供がいると移動中、急に「抱っこしてー」と言われてしまったり荷物も多く旅行は大がかりです^^
私は着替えやオムツなどの荷物は大きめのスーツケースに入れ、事前に自宅からホテルまでクロネコヤマトで発送し、帰りもホテルから自宅へ送りました。
*関東から九州は日数が2日かかるので、チェックインの2日前までには発送しておくことをおすすめします!
飛行機は機内の荷物だけでなるべく身軽にいきました。
急な体調不良に備えて、着替えの予備やエチケット袋などは手荷物に入れておくことをおすすめします!
長崎旅行を終えて
子供たちにとって、今までで一番長距離の移動だったため心配しましたが、無事に終えて子供たちの成長を感じました。九十九島は景色がとても美しく、ハウステンボスは子供も大人も楽しめる工夫がたくさんされていて楽しい時間を過ごすことができました。また、行きたいです!