
こんにちは。寅さんです。
Unityは世界一のゲームエンジン会社です。(Ticker:U)
ゲーム業界だけではなく、映画、アニメーション、建築設計、自動車、造船、運送など、様々な分野への拡張していて、AR/VR産業の拡大によりさらなる売上拡大が見込める企業です。
この記事では、Unityに関して分析しました。
ご参考にしていただければ嬉しいです。
※株式の購入を推奨しているわけではこざいません。投資する場合は、自己責任でお願い致します。
Contents
まとめ
- 世界のゲームの45%以上がUnityを使用
- 世界のTop100のゲーム開発会社の94社がUnityを使用
- アンドロイド、iOSのゲーム部門Top1000の53%がUnityを使用
- ゲーム開発会社がゲームエンジンを変更することは多大な労力を必要とする
- 映画、アニメーション、建築設計、自動車、造船、運送など、様々な分野への拡張の見込み
- ターゲット市場の成長余地が莫大(ゲーム120億ドル、ゲーム以外170億ドル)
- ゲーム産業のソーシャルプラットフォーム化(メタバース)
- 様々な産業でのAR/VRを利用した仮想環境の構築が拡大される

これから伸びるであろう、AR/VR分野でも活用が期待できる、成長産業の成長企業です。
数値で見るUnity

- 毎月ダウンロードされるアプリの数:50億
- 毎月使用する利用者数:25億人
- Top10 自動車会社中、Unityの顧客数:10
- Top100 ゲーム会社中、Unityの顧客数:94

Top10の自動車会社が使っているのは凄い。
ゲームだけではないです。
Unityが選ばれる理由

- Unityで作られたゲームはほとんどのゲームプラットフォームで動作
- アンドロイド、iOS、PlayStation、XBOXなど、20以上のプラットファームに対応
様々なプラットフォームで使えるのが最大の利点ですね。
Unityで作っておけば、マルチプラットフォーム対応が簡単に出来るそうです。
売上の推移

2020年Q4売上:$220M (前年対比 +39%)
2020年売上:$772M (前年対比 +42%)

顧客の成長

2020年TTM 10万ドル以上の売上の顧客数:793 (前年対比 +32%)
2020年TTM 100万ドル以上の売上の顧客数:121 (前年対比 +86%)
2020年TTM 10万ドル以上の売上の顧客793社中、13%がゲーム以外の産業
2020年Q4 NER(Net Expension Rate):138%(同一顧客の売上成長率)

Unityの3つのビジネスモデル

Operate Solutions:開発者、クリエーター、アーティスト、デザイナー、エンジニアにゲームエンジンを提供(有料は9%)
Create Solutions:CLOUDを基盤とした、分析、収益化、ホスティングサービスなと提供(Unity Adsの売上が90%)
Strategic Partnerships & Others:固定ロイヤリティ契約(ハードウェア、コンソール、OS等の企業とパートナーシップ)

Create SolutionはVR/ARがさらに普及すれば、広告収入をより得られるようになりそうですね。
2つの主要ビジネスモデルが成長

Operate Solutions:+54.0%
Create Solutions:+39.6%
Strategic Partnerships & Others:-21%

2021年のガイダンス

2021年売上成長予測:23%〜26%
Unityの目標は2020年〜2025年に30%/年の成長を続けること(2020年は42%成長)
2021年も営業利益率は-9%〜11%で赤字

21年の売上成長率を23%〜26%と保守的に設定しています。
40%の成長を期待されていると思うので、懸念材料ですね。
PL

2020年売上成長率:42%
黒字化はまだ先
2020年の研究費用:前年対比+57.7%
2020年の売上の52.2%を研究に投資

売上の半分以上を研究開発費として使っています。
長期目線で見ないといけない銘柄だと思います。
BLANCE SHEET

CURRENT RATIO = CURRENT ASSETS / CURRENT LIABILITIES
2,080,660 / 503,222 = 4.1347 (4.1)
総資産における負債の比率 = TOTAL LIABILITIES / TOTAL ASSETS
634,082 / 2,671,225 = 0.2374 (24%)

投資リスク
- Unrealエンジン(クオリティーはこちらが優れている)
- 赤字の成長株:長期目線での投資が必要
- 金利が上昇中:下落リスク

実際、2020年の年末から半値近くになっています。
Unrealエンジンに関して

- クオリティーでは、Unrealの方が優位
- 使いやすさ、設定のしやすさ、サポート等はUnityが優位
- 2社択一の競争が予測される

Unityへの投資を検討すべき理由(魅力)
ゲーム市場の成長

2023年、2000億ドルを上回る見通し
2020年から毎年26%成長する計算

成長産業の企業に投資したいですね。
事業の拡張

ゲーム産業の先頭を走っているが、次の手を考えている
映画、アニメーション、建築設計、自動車、造船、運送など、様々な分野に拡張予定
AR/VR、メタバースという時代の流れに合致

ゲームだけではないのが安心ですね。
ゲーム市場だけではない

売上の12%がゲーム以外の市場から発生
現在、Top10建築会社中8社がUnityを使用
現在、Top10完成車メーカー中10社がUnityを使用
Unityはゲーム市場の規模より、その他のマーケットの潜在的な規模の方が大きいと判断している
Unityがビジネス拡張する可能性のある市場の規模は290億ドル
VR/AR方面に力を入れようとしている証拠

これから多角化をさらに進めていくようです。
AR/VRの成長は著しく、その恩恵を得られる銘柄として注目するべきです。
AR/VR市場の成長可能性(多角化)

VR/ARはゲームだけではなく、教育、防衛産業、リテール、不動産、ビデオ、イベント、エンジニアリング、ヘルスケアなどにすべて使用される
(赤:2025年の市場規模)

成長産業の企業に投資したいですね。
AR/VR市場の成長

2020年から2027年まで、年平均52.1%の成長を期待
5G時代に最も注目されるのはAR/VR
AR/VRサービスへの広告市場も同じく成長予定(Unity Ads)

予想株価(2025年)
(数字はすべて、Seeking Alphaより抜粋)
Revenue Estimate 2025 : 2.61B
SHARES OUTSTANDING: 273.54M
REVENUE PER SHARE
= $2,610M / 273.54M = $9.54
過去5年の平均PSR:37.78
3月6日時点の株価:93.82
- 現在のプレミアム(PSR)を維持するなら
9.54 * 31.76 = 302.9904 (3.2倍)
- 過去最低のPSR
9.54 * 25.60 = 244.224 (2.6倍)
- 過去最高のPSR
9.54 * 53.28 = 508.2912 (5.4倍)

寅さんの所感

ゲーム産業に留まらず、建築設計、映画、アニメーション、造船、自動車等、ビジネスを広げて行っていて、AR/VR、メタバース産業の成長と共に成長出来る企業と感じました。
ここ数ヶ月、半分近く下落(12月22日の172.29 → 5月24日の96.31)
していますが、長期的には成長する企業だと思いました。
長期的な成長を見込んだ株価なので、金利上昇の影響を強く受けていると思います。
すぐには投資せず、様子を見たいと思います。